• 健康
  • 終活
  • 趣味
  • 人気のエリア
  • コラム
セカンドNAVI

セカンドNAVI

セカンドライフを楽しむウェブマガジン
  • Home
  • 人気のエリア
  • 地方都市として発展を続ける「愛媛県松山市」を紹介
  1. ホーム >
  2. 人気のエリア >
  3. 地方都市として発展を続ける「愛媛県松山市」を紹介
人気のエリア

地方都市として発展を続ける「愛媛県松山市」を紹介

みかん

物価が安い

愛媛県というと、四国にある地域であり、みかんが有名です。
地方にあるエリアであり、自然が豊かなのはもちろんですが、実は地方にあるおかげか、物価安くなっています。
47都道府県の中では、実は賃貸物件の家賃を見ると、47番目となっており、一番安い地域です。
東京よりも安いのはもちろんですが、神奈川や埼玉など関東圏と比べても、半分近くの金額です。
家賃はファミリー向けでも5万円ぐらいとなっており、物価も東京より安く、福岡より高いような地域です。

老後の移住先として考えるならば、物価は安い方が良く、地方都市はそのようなこともあり、人気があります。
特に地方としても機能を中央に集めたような構造が人気であり、ほどよく都会となっていながらも、自然もあります。
そんな地方都市として発展と続けるのが愛媛であり、関東にいるとあまり様子を聞くことはないですが、住みやすい場所です。
物価が安いので、生活レベルを保ったまま、支出を減らすことが可能です。
特にそのような構造になっているのが、愛媛でも松山市があり、人口は50万人を越えており、商業施設が中心にあり、路面電車が走っているので移動には困りません。

住みやすい気候

瀬戸内海の温暖気候のエリアとなっており、中国山地などもあるので、晴れの日が多く、また海も近いので空気が綺麗です。
冬は雪が積もることはほとんどなく、夏は台風も通過することも少なく、夏の暴風に悩まされる心配もありません。
山も近く、海も近いので、アウトドアが好きな人にとっては良いエリアでしょう。
冬は雪が降らないので、1年を通してアウトドアを楽しめます。

ただその反面、他のエリアへのアクセスはあまり良くありません。
どうしても、海に囲まれた島となっているので、広島方面に行くには、大三島や瀬戸大橋を使わないとなりません。
また松山空港が近いので、LCCを使うと、東京には1時間30分ぐらいで到着しますが、飛行機で頻繁に移動する人は、ビジネスマンなどを除き少ないでしょう。
その反面、四国内で過ごす人には住みやすく、移住後となれば仕事も終わっているので、出張もなく、住みやすいかもしれません。

海に面しており海や山が多い地域ですが、温泉も多い地域です。
有名な道後温泉もありますが、その他にも松山市から少し移動した場所には、沢山温泉があるので、温泉好きな方にはおすすめです。
もちろん宿泊でも利用できますが、日帰りでも利用することが出来るので、時間のあるときに好きなだけ温泉に入られます。
海が近く魚介類が美味しく、野菜も美味しく、果物もあり、安く手に入ります。
ほどよい都会となっており、しかも自然もあり、さらには物価も安いので、住みやすいエリアと言えるでしょう。

  • カテゴリー

    • コラム
    • 人気のエリア
    • 健康
    • 終活
    • 趣味
Back to top
© 2015 - 2025 セカンドNAVI All Rights Reserved. | サイトマップ
セカンドNAVI
  • 健康
  • 終活
  • 趣味
  • 人気のエリア
  • コラム