• 健康
  • 終活
  • 趣味
  • 人気のエリア
  • コラム
セカンドNAVI

セカンドNAVI

セカンドライフを楽しむウェブマガジン
  • Home
  • 健康
  • 健康に悪い食材10選
  1. ホーム >
  2. 健康 >
  3. 健康に悪い食材10選
健康

健康に悪い食材10選

健康に悪い食材をご紹介

年齢を重ねてくると段々と食材にこだわりたいという方も多いと思います。
実は日頃から何気なく食べている食材でも、健康に良くない食材というものがあります。

全く食べないようにする必要はありませんが、頻繁に食べているという方は少し控えることをお勧めします。
これだけでも健康な体質にぐっと近づくことができるはずです。

参考:【体に悪い】あまり食べない方がいい食品10選

健康に悪い食材を10個ご紹介

ここでは健康に悪いと言われている食材を10個ご紹介します。
沢山あると思ってしまう方もいると思いますが、あくまでもゼロにする必要はないので安心してくださいね。

まずひとつめはナスのような野菜です。
ナスが代表的なものと思っておくと良いでしょう。
適度に食べる分には良いのですが、体を冷やしてしまう可能性があります。

次にバナナのような南国によくある果物です。
トロピカルな雰囲気があるため好きという方も多いですが、これも食べすぎは良くありません。

さらにコンビニのサラダもあまり良くありません。
野菜なので良いと思いがちですが、保存料などが沢山使われています。

次に干物も食べすぎは控える方が良いでしょう。
クセになるおいしさがある食べものですが、あまり頻繁に食べてしまうと逆に健康を害してしまう恐れがあります。

次にトマトの缶詰も意外に良くない食材です。
トマトに含まれているリコピンは健康に良い成分ではあるのですが、缶にはコンビニのサラダと同じく添加物などがたくさん入っています。

さらにドレッシングも控える方が良いでしょう。
ドレッシングは脂分が多いため、摂りすぎは動脈硬化などの原因となってしまいます。

さらに乳製品も摂りすぎるのは良くありません。
ただし、適度に摂るのはとても健康に良いので、バランスを見て摂る必要がある食材です。

さらにパンもあまり摂りすぎはお勧めしません。
パンは炭水化物でできており、糖分がふんだんに含まれている食材です。
そのため食べ過ぎることで糖分過多になりやすくなります。

魚も控えることをお勧めします。
おいしく食べられる食材として人気がありますが、最近は海も少し汚染されている傾向にあります。
そうした化学物質が魚にも残念ながら含まれてしまっています。

最後に肉もあまり沢山食べると肥満や動脈硬化など、様々な病気の原因になってしまいます。
ついおいしくて沢山食べてしまう方も多いですが、適量を心掛けましょう。

適度に摂取して健康体質を

以上、健康にあまり良くない食材を10個ご紹介してきました。
ぜひ参考にして今後の食生活に役立ててみてくださいね。

あまりサプリメントなどを摂取しなくても、こうした普段の食材の見直しでも大きく健康体質に繋がります。
ぜひできることから行なっていきましょう。

  • カテゴリー

    • コラム
    • 人気のエリア
    • 健康
    • 終活
    • 趣味
Back to top
© 2015 - 2025 セカンドNAVI All Rights Reserved. | サイトマップ
セカンドNAVI
  • 健康
  • 終活
  • 趣味
  • 人気のエリア
  • コラム