• 健康
  • 終活
  • 趣味
  • 人気のエリア
  • コラム
セカンドNAVI

セカンドNAVI

セカンドライフを楽しむウェブマガジン
  • Home
  • 健康
  • 綺麗で健康な歯を!美しい歯を保つ方法
  1. ホーム >
  2. 健康 >
  3. 綺麗で健康な歯を!美しい歯を保つ方法
健康

綺麗で健康な歯を!美しい歯を保つ方法

セカンドライフは歯が命

セカンドライフを充実させたいと思ったら、歯もとても大切なポイントです。
歯はあまり気を遣っていないという方もいるかもしれませんが、意外と周りの方から見られているポイントです。
歯が白くきれいに整っていると清潔感がありますし、より好印象になります。

セカンドライフでは様々な方と交流するという方もいるかもしれませんが、そうした時にもきれいな歯だと周りの方とのコミュニケーションもよりスムーズになるので、ぜひ気をつけてみることをお勧めします。

ここではきれいな歯を保つための方法についてご紹介します。
ぜひ参考にして、あなたの歯も健康で丈夫で美しい歯を保ってくださいね。

歯をきれいに保つ習慣をご紹介

歯をきれいに保つ習慣としてのまずひとつめは、あまりゴシゴシと歯をこすりすぎないということです。
歯磨きの際にはなるべくきれいに歯を磨こうと思うあまり、ゴシゴシと磨いてしまう方もいますが、これは実は逆効果になってしまうことがあります。

それよりも優しく磨くということを意識して歯磨きをする方が適度な力で磨くことができるので、ちょっとゴシゴシとこすりすぎていたという方は少し弱めにするようにしましょう。
歯ブラシも長持ちするようになるので一石二鳥のメリットがあります。

日頃からの食べものにも注意する必要があります。
特に酸が含まれている食べものを普段からよく食べているという方は、歯の表面にあるエナメル質を溶かしてしまっている可能性があるので、食べた後は歯を磨くなどをケアをする必要があります。

酸が含まれている代表的な食材としてはフルーツやビタミンCがたくさん含まれている食材です。
これらは健康に良いとされている食材で日常的に意識して摂っている方も多いと思いますが、もちろん健康に効果的ですが、歯の影響には気をつけておく必要があります。

ケアとしては歯磨きをする以外に水やお茶を後で摂るようにして、酸を中和するようにすると良いでしょう。

また、紅茶やウーロン茶などの色が濃い飲み物にも気を付ける必要があります。
これらは色素が歯に付着しやすい飲み物です。

日常的に飲んでいるという方は、少しずつ色素が積み重なり、気が付いたら歯が黄ばんでしまっていたということにもなってしまうので気をつけておく必要があります。
特に長期間で付着してきた色素はなかなか歯磨きなどでも取ることができないことがあります。

なるべく適度に飲むようにすることを意識するのに加えて、必要があれば歯科医院で色素を落としてもらうと良いでしょう。
一度落として、そこから新たに始めるのもひとつの方法です。

歯をきれいに保って人生をさらに楽しもう

以上、歯をきれいに保つ方法をご紹介してきました。
ぜひ意識してみてくださいね。

  • カテゴリー

    • コラム
    • 人気のエリア
    • 健康
    • 終活
    • 趣味
Back to top
© 2015 - 2025 セカンドNAVI All Rights Reserved. | サイトマップ
セカンドNAVI
  • 健康
  • 終活
  • 趣味
  • 人気のエリア
  • コラム